投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

夕焼けと堤防散歩

イメージ
 2025年6月26日  今日は夜から雨の予報。気温もそこまで高くなかったので、いつもより少し早めにサニーとお散歩に出かけました。ちょうど風が心地よく吹いていて、夕焼けが広がるタイミング。暗くなる前のこの時間帯は、普段とまた違った空気感がありますね。気持ちよさそうな風に誘われて、せっかく明るいのでサニーと一緒に 鶴見川の堤防 をのんびり歩くことに。夕焼けがとてもきれいだったので、思わずその場で記念撮影📸✨その後は堤防を降りて、街中をぐるっと回っておうちへ。ところが、街の中は風が通らず、蒸し暑さがじわじわ…。おうちに戻ってきた時には、サニーはもうヘトヘト💦ちょっと過酷だったかもね、ごめんね。でも、きれいな夕焼けと一緒に過ごせた、かけがえのないひとときでした。 見て見て~夕焼け綺麗! あっ!前方から犬が。。。吠えなきゃ

サニーのサマーカット第二弾!

イメージ
 2025年6月24日 先回のカットから約1ヶ月。サニーの毛もふわふわと伸びてきて、そろそろ「サマーカット第二弾」に切り替える時期です。そこでウズウズしていたのが、 我が家の専属トリマー(=妻) !この暑さを前に、「今でしょ!」とばかりに、再びバリカンとハサミを手に取りました。毎回カットのたびに腕を上げてきた妻。最近ではまるで セミプロ級の仕上がり で、夫である私は密かに感心しています。やはり愛情と丁寧さが秘訣かなと。……が、ひとつだけ約束していたことが。「 顔だけは、あまりカットしないでね 」と。それなのに、今回はついにその"聖域"にまでハサミが…!出来上がったサニーの姿は、なんとまるで アバンギャルティのお姉様のおかっぱ風 !?(OKP Cipher最高!)もちろんそれはそれで、ものすごく可愛いのですが、なんだか「ドゥードル」から「スタンプー寄り」に変身してしまったような…。でも、こうして季節ごとにスタイルが変わるのも、サニーの魅力のひとつかもしれませんね。この夏も、元気に楽しく過ごそうね、サニー! スタンプーに近くなったような 美しい伏せ!と眼差し 美しおすわり!と眼差し
イメージ
 2025年6月24日     うちのサニーは、娘と息子のことが大好きです。今日はそんなサニーの「家族愛」が感じられる、とっておきの一枚をご紹介します。 なんと、息子が 体重23kgのサニーを抱っこした時のことす !まるで某テレビ番組の名セリフのように思わず「なんということでしょう〜」と 声が出そうになるほど感動的なシーンでした。息子にギュッと抱きつくサニーの姿からは、「大好き!」と信頼しているという気持ちが全身からあふれているようで、見ているこちらまで胸が温かくなります。本当は、息子の最高の笑顔もお見せしたいのですが、代わりに イラスト化した笑顔 を添えました。この一瞬を写真に収めることができて、本当に幸せ。きっと 宝物に なる思い出 になりそうです。 好き! 高いでしょう~ こんな感じ

初夏の朝、サニーの快適散歩ロード

イメージ
 2025年6月23日 今日のサニーはとても元気でした。朝の光が気持ちよさそうです。 暑い季節の朝散歩には、何より「日陰」が欠かせません。散歩のエリアには、 歩行者専用の南北にまっすぐ伸びる一本道 があります。調べてみると、どうやらこれはかつての農地を宅地に転用した際に行われた「土地区画整理事業」または「都市計画事業」によって整備された通路のようです。この道が、サニーの 朝の散歩コースにぴったり なんです。というのも、両側にマンションが建ち並ぶこの一本道は、 東側からの朝日をしっかり遮ってくれる おかげで、散歩時間帯には道全体がちょうどいい日陰に。さらに道床の温度も高くなりすぎず、マンションの間を風が通り抜けるため、蒸し暑さも感じにくくなっています。日差し・熱・風通しのバランスが取れた、まさに 夏の朝に理想的な散歩道 。しばらくは、毎朝この「特等席のような一本道」でサニーと一緒にちょっと涼しいひとときを楽しみたいと思います🐾✨

本格的な夏の前に、クールネックを試してみました

イメージ
 2025年6月23日 アロハ柄です 夏の散歩はどうしても 朝と夜 になります。とはいえ、夜でも30℃近くになる日もあり、犬にとっては過酷な季節の到来です。最近、散歩中の犬たちが首元に クールネック を着けているのをよく見かけるようになり、気になって調べてみたところ 一定の効果がある とのことだったので、我が家でも試してみました。実際に使ってみると、サニーも特に嫌がる様子もなく、 朝の散歩を気持ちよく楽しんでくれました 。地面の匂いを嗅いでいてもずり落ちることもなく、全身ブルブルと振ってもずれることなく、しっかりと首元にフィット。中には 小さな保冷剤が5つ 入る仕組みで、首をひんやりと冷やしてくれます。30分ほどの散歩で保冷剤はほぼ融解してしまいましたが、調べたところによると、 その後5〜10分程度は冷却効果が持続する ようです。ただ、完全に溶けてしまえばやはり徐々に周囲の温度に近づいてしまうため、 30分程度を目安に散歩を終えるのが良さそう です。これから本格的な夏。サニーの体調を守りながら、無理のない範囲で夏の散歩を楽しんでいきたいと思います。 似合う? 涼しい~
イメージ
 2025年05月14日 以前にご紹介した「マイクロ・バブルのお風呂で毛穴まできれいに」の動画版を作りました。ご覧下さい

夏がきた。サニーと過ごすサニータイム制

イメージ
 2025年6月20日 6月だというのに、すでに真夏のような暑さ。今日の気温はなんと30℃超え──。本格的な 暑い夏がやってきました 。洋犬にとって、この気温は 命にかかわる危険ライン です。特に舗装された道路は、日中は鉄板のように高温になり、犬の肉球には 火傷のリスク が…。無理に運動させようものなら、 熱中症や呼吸不全にもつながりかねません 。 散歩の時間帯が限られる季節 こうなると、どうしても散歩は 早朝か、日が完全に落ちた夜遅く に限られてきます。そして、当然ながら我々人間の生活リズムもそれに合わせて変化。朝は早起き、夜は遅めの活動へまるで サマータイム制(サニータイム) のような暮らし方に。でも、実はこの「早朝&夜型生活」にもメリットがあります。 意外といい、“挟まれない時間 これまでの日常では、朝散歩→昼散歩→夕方散歩と、サニーの時間に合わせて我々の生活は常に 分断されがち でした。今は、早朝と夜に散歩をまとめることで、 その間の時間帯に意外とゆとりが生まれる んです。ちょっとした仕事やネット鑑賞、ゆっくりした家事時間──犬との生活のなかにも、 自分たちの時間を確保できる ようになってきました。 今夜も、サニーと夜の街へ そして今夜も、息子とサニーを連れて散歩へ。暗い時間帯は犬への視認性が悪くなるので、サニーには 光る首輪 をつけて歩きます。じっと散歩を我慢していたサニーは、 全身で喜びを表現してくれます 。暗い道を、光る首輪、しっぽを揺らして歩く姿──それはもう、こちらが癒される瞬間です。暑い季節の中でも、犬とともに安全に、そして健やかに暮らしていくために 時間の使い方を少し工夫するだけで、日常がもっと豊かになる 。そんな気づきのある夏の始まりです。 いざ出陣! 夜道気をつけよう! 喜び

サニーと過ごす、禅のような時間

イメージ
 2025年6月20日 ちょっと長いブログになりました。ごめんなさい。 サニーがときどき、ぼーっと何かを見つめている姿があります。じっと静かに、目の前でもなく、私でもなく──その先にある“何か”を。「何を考えているのかな?」と気になって、調べてみたところ、こんな答えが見つかりました。 犬は人間のように“言葉で思考する”わけではなく、 感覚や記憶、周囲の気配に反応しながら 「感じている」時間 を過ごしている そうです。その状態には、こんなふうな意味が  ・ 感覚を休めている (“無”に近いリラックス状態)  ・ 匂いや音を感じて、記憶と照合している  ・過去の体験や感情の“断片”を、ぼんやり再体験している  ・自分の「安全」を確認している 黄昏れている(愛知県日進市の公園) なるほど……。私はこう思いました。「それって、まるで“禅”のようだ」「まさに、犬の禅のような世界かもしれない」 禅の教えには、 「何もせず、何も考えず、ただ“今”を感じる」 という“ 無念無想 ”の境地があります。サニーが音も立てず、ただ風を感じながら一点を見つめているとき──それはまるで、私たちが長い修行の末にようやくたどり着けるかもしれない 「無の境地」に、犬は自然と立っている ようにも見えました。 犬は「いま、ここ」に生きている 。人はどうしても過去や未来に心を奪われがちですが、犬は、その瞬間にある風の匂い、遠くの音、気温、安心感、静けさ── すべてをまるごと感じながら、ただ“今”にいるのではないかと思いました 。飼い主として、私にできることは、そんな静かな時間を 壊さずに、そっと見守ること 。または、 サニーと 一緒にただ隣で、ぼーっと今を感じることかな 。それは、言葉もいらない、「いのちといのちのあいだの静かな対話」なのかもしれません。  ・過去にとらわれず   ・未来を心配せず   ・評価も、比較も、言葉も持たず   ・「いま、ここにあるもの」だけを感じて生きる。 サニーと一緒に、そんな「禅のような世界」を、少しだけのぞいてみたくなりました。 でもいつもは、お腹が空いた・遊べ・散歩・そしておトイレの「今欲求」、「目当たり次第に口に咥える」、「息子に対し襲うように愛情表現をする」ことで生きていますけど(笑) 何を見ているのでしょうか 高貴すぎる姿!(横浜市鶴見川)

サニーのシャワータイム

イメージ
 2025年6月19日 そろそろサニーの香りが「香ばしい」域に達してきたので、今日はシャワータイムにしました。お気に入りのシャンプーとリンスを使って、しっかりリフレッシュ✨夏は洗う時に服が少々濡れてもあまり気にならず、サマーカットのおかげでドライヤーの時間も短縮できて助かります。暑さが苦手なサニーも、シャワー中はきっと「気持ちいいな~」と思っているに違いありません。乾かす前の、ちょっと情けない(でも愛おしい)姿も、ふわふわに仕上がった後のサニーも、どちらも最高に可愛いです。シャンプーの香りがふわっと部屋に広がって、まるでアロマオイルを焚いたような、心地よい空気に包まれました。 お風呂から出てきたとき 全身プルプルをした後 ドライ後

蒸し暑さの中で、夕方のひととき

イメージ
 2025年6月15日 今日はお昼に少し雨が降りましたが、夕方の散歩の時間にはすっかり晴れて、青空が広がっていました。とはいえ、夕方5時半でも気温は28℃。蒸し暑さが残り、サニーも私も少しバテ気味の中でのお散歩となりました。 西日が差すなか、せっかくなので光を利用してサニーの記念撮影をパシャリ。自分としては、とてもステキな一枚が撮れました。 その後、いつもの広場へ向かうと、今日はめずらしく大型犬たちが集まっていました。 「自分は子犬」と思い込んでいる(?)サニーは、大きなワンちゃんたちには近づかず、少し離れた場所からおすわりして様子見。やっぱり臆病なところは変わりませんね。 そんなサニーの姿を見て、今日もまたクスッと笑ってしまった夕暮れ時のひとときでした。それにしても蒸し暑い!明日は35℃らしい。

忠犬サニー

イメージ
 2025年6月14日 日もあいにくの雨が降るかもというお天気。そんな中、息子が電気屋さんに行くというので、サニーと一緒にお昼のお散歩へ出かけました。 お店に到着して息子が中へ入ると、サニーはそのまま入口でぴたっと待機。まるで「ここで待ってれば、すぐ出てくるよね?」というような顔で、じ〜っと店内を見つめています。 そのまま動くことなく、約20分。ひたすら入口から中を見つめ続ける姿に、思わず胸が熱くなりました。 どれだけ息子のことが好きなんだろう。まるで”忠犬〇〇”のようなサニー。今日もまた、家族の絆を感じるひとときとなりました。

綱島は~今日も~雨だった~

イメージ
 2025年6月11日 今日もやっぱり雨でした。 いつものように「マイバスケット(通称:マイバ)」の前を通ってアピタへ向かいます。妻が買い物をしている間、ガラガラの駐輪場で待機。人の気配もまばらで、しんとした時間が流れます。駐車場の出入口に立つ整理のおじさんとは、すっかり顔なじみに。会えば軽く会釈するだけでも、なんだかホッとする日常の一コマです。それにしても、こう毎日雨が続くと、さすがに気が滅入ってきますね。明日は晴れるかな。少しでも日差しが見られたら、それだけで気分が上がりそうです。 マイバの前を追加 ガラガラの駐輪場で待機 じっと待つ なかなか来ないね~ おまけ

も~いいかい?散歩行こっ!

イメージ
 2025年6月10日 今日はちょっと遅めのお昼散歩。帰ってきたら疲れたのか、玄関でそのままスヤスヤ…気持ちよさそうに寝てしまったので、起こさずにそっと見守ることにしました。そして夕方、「さあ、もう一回お散歩行こうか」と声をかけて、レインコートを半分着せたところで…ん? なんだか今日は行く気がなさそう。動きもゆっくりで、ちょっぴりグダグダモード全開。無理に連れていくのもなんだし、少し様子を見て待っていたら、ようやく気が向いたようで、ゆっくりと夕散歩に出かけました。 グダグダのサニー グダグダのサニーの動画

雨の日の新しい冒険──サニーと「日産スタジアム」へ

イメージ
 2025年6月9日 今日は午後から雨。「レインコートを着てお散歩に行こうかな」と思っていたところ、思いがけない嬉しいお誘いが。サニーのバディの飼い主さんから、「日産スタジアムで一緒にお散歩しませんか?」との連絡がありました。 日産スタジアムの高架下は雨の日でも傘なしでお散歩できる、まさに“雨の日の犬の聖地”なんだとか🐾土日は駐車できないぐらいだそうです。 普段は車がない私たちにとってなかなか行けない場所ですが、今回は車を出してくださるとのこと。本当にありがたい…!さっそく、サニーと一緒にお出かけしてきました🚗 スタジアムの周りには、同じように雨の日でも散歩を楽しみたいわんちゃんたちがたくさん。サニーも雨に濡れることなくのびのび歩いて、ご機嫌な様子✨ たっぷり歩いたあとは、スタジアムの隣の駐車場の横の素晴らし芝生でひと運動。 雨の日でも、こんなふうに楽しめる場所があるなんて…サニーにとっても、きっと特別な思い出になったはずです。 「雨だからお散歩できないね」じゃなくて、「雨の日には雨の日の楽しみ方があるんだね」って、そう思える一日でした🌧️🐶 高架下の道路(雨にあたらず散歩) ゲートがコンサートの撤収作業で開放 スタジアムをたまたま見ることができました 雨が止んだので近くの芝生で運動
イメージ
 2025年6月8日 今朝はお昼前に、近くのあじさいが美しく咲き誇る路地までお散歩に出かけました。昨年も訪れて楽しんだ、お気に入りの場所です。 路地の両側には、さまざまな色や形のあじさいがずらりと咲き揃い、まるで私たちを優しく包み込むかのよう。歩いているだけで心が癒されるような、そんなひとときでした。 地元ではちょっとした有名スポットのようで、今朝も何人かの方がカメラを片手に訪れていて、あじさいの美しさに見とれている様子でした。 そんな中、色とりどりのあじさいを背景に佇むサニーの白い毛並みが、いっそう引き立って見えます。写真を撮りながら「やっぱりサニー、可愛いなあ」なんて、親バカ全開の朝でした。 ついでに記念撮影をAIにお願いしてイラストに。 嬉しい笑顔 あじさい通り 美しいあじさい 親子 夫婦

雨続きの一週間。サニーと過ごす、少し違った日々。

イメージ
2025年5月30日 先週は、雨の日が多い一週間。それほど強い雨ではなかったのですが、散歩は毎回レインコート姿に。サニーが大好きな広場では思いきり走ることもできず、ちょっと物足りない毎日でした。 そんなある日、昼間は息子と一緒に近くのスーパー「アピタ」へ。息子が買い物をしている間、大好きな彼をじっと見つめながら待つサニー。その姿がもう、なんとも愛おしくてたまりませんでした。ちなみにこの「アピタ」、実は愛知が本社。店内には名古屋のメーカーの商品がいくつかまとめて並んでいて、横浜にいてさりげなく地元の魅力が感じられるのも嬉しいポイントです。 夕刻は、誰もいない広場に立ち寄ってみたり、近くの道をのんびりと徘徊したり。すれ違うワンちゃんを名残惜しそうに見つめるサニーの姿には、ちょっと切なさも。その帰り道には、ツツジが美しく咲くマンションの前で記念撮影。さらには、評判の「もつ焼き屋さん」の前でも一枚パシャリ。 雨の日は不便なことも多いけれど、だからこそ見える景色や出会える瞬間もあって、それはそれで楽しい時間です。